現金について(日商簿記ネット試験対策)
(日商簿記ネット試験3級対策)
現金と言えばお金(紙幣、硬貨)!を思い浮かべますが、簿記ではお金である通貨の他に、通貨代用証券も現金グループとして扱います。簿記の基本中の基本です。しっかりマスターしてくださいね!ということで、今回は現金勘定(資産)についてみていきましょう!
現金勘定は簿記の基本!
簿記にとっての「現金」は特別な勘定です。それは現金を基準として簿記のすべてのルールが決まっているからです。仕訳(記録の仕方)のルールも、現金を受け取ったら(借)現金 ×××と記録し、現金で支払ったら(貸)現金 ×××と仕訳します。また、記録の最小単位である勘定科目の分類も現金を基準にグルーピング(財務諸表の回を参照)されています。
現金勘定(グループ)
現金グループには、通貨と通貨代用証券の2種類があります。次で細かく見ていきます。
通貨
いわゆるお金をいい紙幣と硬貨を指します。日商簿記3級では「円」について学びますが、2級以降では「ドル」についても学習します。
通貨代用証券
通貨と同じように支払いに使うことができることから通貨と同じように扱われるもので、日商簿記3級では①他人振出の小切手、②送金小切手および③郵便為替証書の3つについて学びます。
他人振出の小切手
取引先など他人が振り出した小切手を受け取ったときは現金として処理します。日商簿記検定では会社名などを指定して問題を作成することが多いので、問題文から自分は誰なのか?をしっかり把握してから問題を解いてくださいね。なお、自己振出の小切手は当座預金勘定で処理しますのでご注意ください。
送金小切手・郵便為替証書
送金小切手は銀行、郵便為替証書は郵便局が発行する通貨代用証券です。現金をそのまま郵送することはリスクが大きいので証書に変えて送ります。これらを受け取ったときは現金として処理します。
現金の仕訳
問1 掛代金30,000円を現金で支払った。
問2 掛代金50,000円の回収として得意先より送金小切手を受け取った。
問3 掛代金80,000円の回収として、以前当社が振り出した小切手を受け取った。
※自己振出の小切手は当座預金で処理します。(当座預金の回を参照)